アクトレイザー


対応機種スーパーファミコン
発売日1990/12/16
価格8000円
発売元エニックス

(c)1990 ENIX / QUINTET
戻る
Amazonリンク:アクトレイザー

日本ファルコム「イース」シリーズを制作していたスタッフが設立したクインテットが送る、
エニックスのスーパーファミコン対応ソフト第一弾。ゲーム内容も斬新な物になっており、非常に話題になった。

イースつながりか、コンポーザーに古代祐三を迎え、BGM周りのレベルがかなり高い。SFC初期としてはトップクラスだったと言える。

ゲーム内容は、大まかに言えば、シムシティのようなシミュレーションパートとサイドビューのアクションステージを交互に攻略していくものだ。
これだけを聞くと、二兎を追う者は一兎をも得ずといった感じの中途半端な駄作に見えるかもしれないが、両面でのシステムの融合が非常に上手で、とても面白い。

まず、主人公は神である。魔物に支配された土地を開放するために、自ら地上に降り立ち、そこに棲まう魔物を倒し、人の住める環境を作る。これがアクションパート。
次に、シミュレーションパートにうつり、町を発展させる簡単なコマンドを選択し、魔物の巣と呼ばれる町の発展を邪魔する敵が延々と出現するこのシンボルまで人々を導き、人にこれを封印させる。
こういったことを繰り返すことで、自然と町が発展し、そのプロセスで見つかった、起こった出来事を元に、プレイヤーに有用となる神様への貢ぎ物が手に入る。
また、人口がそのままロールプレイングで言う経験値となっており、人口を増やすことで、神であるプレイヤーのレベルが上がり、アクションステージが有利に進められるというメリットも得られる。

シミュレーションパートのテンポが非常に良く、適度にストーリーも挿入されるので、とにかく飽きない。
土地ごとに町の発展させるさいのバリエーションの付け方がうまくて、だれることなく最後まで遊ぶことが出来る。

いっぽう、一応ジャンルはアクションと定義されていることもあってか、アクションパートは結構本格的で難易度は高めだ。
ただ、前述したとおり、レベルを上げたり、シミュレーションパートでじっくり町を発展させていけば、多少楽に進めるようにはなる。
一見難しそうに見える物の、非常に良くバランスが取られており、本職のアクションゲームに恥じないクオリティだ(一流メーカーのACTに並ぶ出来映えである)。

イースのスタッフが関わっているせいか、インターフェイスやテキスト周りが凄く良い。
アイコンを駆使したインターフェイスは、見やすく使い勝手も良く、なによりレスポンスがとにかく良くて、操作しているだけで気持ちいい。

セーブをした際に、「リセットボタンを押しながら電源をお切り下さい」という間違った記述は、当時少し話題になった。
手の掛かる実験作ということや、サードパーティでは初となるバッテリーバックアップ搭載のタイトルということもあって、仕様を熟知出来ないまま発売せざるを得なかったんだろう。

前衛的な作品でありながら、完成度も高いと遊んでる側もなんだか得した気分になる。そこで結論。

他では味わえない面白さ。食わず嫌いせずに是非遊んでおくべき。





[2008/08/31]
戻る

inserted by FC2 system