アクトレイザー2 沈黙への聖戦


対応機種スーパーファミコン
発売日1993/10/29
価格9300円
発売元エニックス

(c)1993 ENIX / QUINTET
戻る
Amazonリンク:アクトレイザー2 沈黙への聖戦

スーパーファミコン初期の名作として名高い「アクトレイザー」の続編。
神となり、下界の人間を導くシチュエーション、シミュレーションとアクションが交互に展開するゲーム性が話題となった作品だ。

続編となる本作では、シミュレーションモードが廃止され、純粋な横スクロールアクションとなった。

これには素直にがっかりである。
SLGパートとアクションパートが綺麗にミックスされていたところがこのゲームの魅力であっただけに、魅力が半減したと言っても言い過ぎではない。
「アクトレイザー」に期待していたのはこれなのに!!という部分が半分なくなってしまったようなものだ。

開発する側に取ってみれば、2つのゲームを1本に収めるというのは相当に苦労することから、今回は苦渋の決断で人気のあった方を絞り込んで来たのだと思われるが、
下手するとクインテット、エニックスの看板作になる可能性も秘めていただけに、なんとか頑張ってほしかった。

肝心のアクションゲームとして作り込まれた本作はどうなのかというと、実のところ非常に敷居が高く、楽しめる人が限られる。

難易度が非常に高い。特にプレイヤーキャラの操縦性が難しく、難易度を高めている。

アクションの数自体は、剣振り、いくつかの魔法と、これといって数はない。
だが、二段ジャンプから空を飛び、そこから急降下しながら剣を突く、ゆっくり下降する、等、かなりの挙動を管理しなければならず、
また、状況に応じて上手く使い分けなければゲームを進めることが出来ない厳しさで、非常に大変である。

敵配置や地形、ボスなども楽なバランスではなく、ガチガチの覚えゲーとなっている。
そのため、「魔界村」のように、何度も繰り返してプレイすれば、上達を肌で実感できる作りになっているが、まだ問題が残っている。

一部のボスなど、限られた場面が、どう考えても狙い通りの難しさではなく、理不尽な難しさになっており、人によっては何度プレイしても
突破口が見いだせないような不条理な所がいくつかある。

勢い、溜めに溜めたMPを消費して魔法でごり押しで進めたりも出来るが、正攻法がわかりづらいゲームはあまり良い状態とはいえない。

それから、難易度の高さを売りにするなら、プレイヤーキャラクタの操縦性の厳しさは、それだけで受け付けず投げ出す人も増えるので、
ステージ自体の難易度と、上手く調整してほしかったように思う。

プログラム全般の出来は良いだけに、ゲーム自体の理不尽な難しさが、もったいなさを感じさせた。
加えて言うと、音楽、特に音質が相変わらずいい。さすがクインテット、いや、古代祐三とでも言うべきか。荘厳な雰囲気のBGMがいい味を出している。

どうやら、もともと海外向けに製作したものを調整して日本で発売したらしく、それならこのいびつなほど極端な高難易度のゲームになってしまっている理由もうなずける。
ただ、前作の内容を純粋に踏襲した続編も遊びたかったのは贅沢な注文だろうか。そこで結論。

難しすぎて失敗している作品(そのまんまではないがなんとなく「レッドアリーマー」を思わせる中ボスがいることから、「魔界村」をやりたかったのか疑ってしまう)





[2017/02/28]
戻る

inserted by FC2 system