アースライト


対応機種スーパーファミコン
発売日1992/07/24
価格8500円
発売元ハドソン

(c)1992 HUDSON SOFT
戻る
Amazonリンク:アースライト

PCエンジンで発売されヒットを飛ばしたウォーシミュレーション「ネクタリス」のシステムを受け継いだ作品である。
ただの焼き直しに終わらず、色々とチャレンジの後が見られる点が評価出来るポイントだ。

メカユニットやグラフィックなど、全体的にデザインがポップでコミカルなものになっている。
(主に低年齢層に)意識して、間口を広めるための方向性だと思うのだが、なんとも普通にダサイ。
こんな小細工に頼らなくとも、中身が良ければ流行るということを「ネクタリス」で学習しているはずなのだが、どっちつかずなデザインで失敗している印象がある。

ヘックス制を採用し、ユニットの生産が出来ない、ステージクリア方式など基本的要素は「ネクタリス」を踏襲しているが、
MAPがイベント仕立てで進行し、クリア条件も異なる(特定のボスユニットを破壊する、戦艦を全滅させるetc)など、バリエーションを持たせている。

従来の戦闘機ユニットに加え、戦艦型ユニットというカテゴリが追加され、「ネクタリス」とはまた変わった味付けが施されている。
また、各ユニットには攻撃属性が設定され、地形効果によっては攻撃をブロックされてしまうなど、幅広い戦略性を演出している。
「ネクタリス」もシンプルにまとまっていて良かった物だが、複雑になった分覚えることが多く煩雑さはあるが、完成度は高い。

コンピュータの思考時間も早く(ターン変更時にまとめて思考するためか、壊れたのではないかと思うぐらい画面が硬直していることがよく見られる)、ゲームテンポも良いので、ストレスを感じることなく遊ぶことが出来る。
後半になると1マップごとの攻略時間がやや長く、冗長な印象があるが、毎ターンセーブも可能なので、それほど負担にはならない。

全体的にインターフェイスにまだ穴があったり、処理の遅さ(画面スクロールや移動範囲の表示など)が気になるものの、当時のゲーム(1992にしては)ではトップクラスのクオリティのゲームといえる。

敷居を高めたくないのか、難易度はどっぷりぬるま湯で、なれた人なら一回で勝ち抜けると思う。
物足りない人に向けてしっかり2周目が用意されている辺り良くわかっている(ハードモード)。

オープニングやエンディングで挿入されるアニメーションの出来が地味に良く、感心させられる。さすが、先んじてPCエンジンをいじってきたメーカーだけはある。
また、ゲーム内フォントにPCエンジンの内蔵フォントを採用し、大きい文字に漢字を織り交ぜ、かなり見栄えが良い。
このころのゲームで漢字を多用しているものはまだ珍しい。

裏技で敵側のユニットを操れたり、対戦モードが入れられているが、こういうのは裏技扱い(正確にはデバックモードを残した形)ではなく、
普通に「ネクタリス」同様メニューに組み込んで欲しかった。敵軍を使えたり、対戦が出来るというのは、意外と本編以上に面白い物なのだ。そこで結論。

人を選ばず楽しめる貴重なSLG、良作(傑作ではないのが惜しいか)。





[2009/06/13]
戻る

inserted by FC2 system