ファイアーエムブレム外伝


対応機種ファミリーコンピュータ
発売日1992/03/14
価格6800円
発売元任天堂

(c)1991 Nintendo
戻る
Amazonリンク:ファイアーエムブレム外伝

ファイアーエムブレム外伝ということで、ゲームシステムに色々試行錯誤の跡が見られる作品だ。

具体的には、前作よりロールプレイング色を強めている。

例えば。
ワールドマップがあって、行き先を選択して目的地まで移動する。
自軍が動くと、1ターン経過し、拠点から敵が出現したり、移動先に敵シンボルがいると、戦闘に突入する(見た目や仕組みはスーパーマリオ3にそっくりだ)。
村やダンジョンではRPGのように自分で動いて直接探索出来るようになっており、ダンジョンではエンカウントすることもある。

戦闘シーンも、ルールがだいぶ変わっている。
アイテムを1つ装備出来るという方式になっていて、武器の回数制が撤廃されている。
アーチャー(弓兵)が隣接状態でも攻撃できる、射程が最大で5まで伸びる。魔法使いは、HPを消費して攻撃する等。

まだこの時点では発売されていないが、どちらかというとセガ「シャイニングフォース」に近いゲーム内容だ。

前作の評判、反応を見ながら作っていったのだと思う。
頑張りは伝わってくるのだが、ゲームとしては、前作の「SLGのように面クリアタイプであること」や、ユニット同士の強弱関係(鈍足だが守備力が高い重装兵や機動力があり万能だが弓に弱い飛行ユニット等)は前作の方が圧倒的に良く出来ていた。
ゲームとしても、綺麗なまとまりを見せていた。

ところが今作は、各要素がバラバラでそれぞれがまるで噛みあっておらず、端的に書けば、不愉快で面白く無いゲームになっている。

中途半端にRPG色を強めてしまったこと。
ワールドマップから目的地まで進軍するパートでは、一定ターン経過で敵の増援が出現したりこちらに向かって移動してきたりする。
また、アルムとセリカという2つの部隊を管理して動かすようになっている。片方だけを先に進めてもう片方をほうっておくと、放置した方のエリアで敵が増えすぎて先にすすめるのが難しくなる。
つまりこの、ワールドマップを進軍するという行為自体も、ゲーム性と絡めて作られているのだ。
特に、敵が自軍の場所に移動してくると不意打ち状態となり、敵ターンから始まる上に、配置も不利な状況から戦闘がスタートする。
というか、不意打ちを食らうと大抵打たれ弱いユニットが狙われて何も出来ずに倒されてしまう。

こういう悲劇を回避するために、ワールドマップの段階から考えて行動しなければならない。

町やダンジョンの中をRPGのように自分で移動することができるといっても、町の数も少なくマップも単調で狭く、情報収集といっても村人も数えるほどしかいないし大したことを喋らない。
ダンジョンも、ただ途中でエンカウントポイントがあるだけで、使い回しの場所が多すぎて、なんというかつまらない。
隠し通路や、後半になってやっと出てくる迷いの森などといったギミックも、「わざわざ入れるほどのものか?」という疑問を持ってしまうようなものばかりで、やはり必然性を感じられなかった。

なんだかこの要素を入れたせいで、出来の悪いRPGでも遊んでいるかのような感触を味わってしまう。これなら、バッサリなくしてもいいぐらいだ。

そして何より、戦闘がSLG形式なので、非常にテンポが悪い!
1回の戦闘がかなり長いので、ちょっとクラスチェンジさせようとほこらに入っただけで、女神像の前にいる敵との戦闘で時間を取られる。
全部のユニットに個別にコマンド入力する煩雑さを解消するために、「とつげき」「あつまれ」という一括指示出来るコマンドを入れる配慮が見られるが、はっきりいって使えない。

前のマップに戻って経験値稼ぎが出来るので、前作より楽な印象を持ちやすいようだ。というか自分も実際そうだった。
しかし、本作においては育成要素が逆に仇になっている感が否めない。というのも、突然敵が強くなったりして、いきなり難しくなる。少なくとも絶妙なゲームバランスとは言いがたい。
で、経験値稼ぎをするといっても、ザコ戦では全然経験値が入らないので、これまたつまらない。実に退屈な作業になる。

それでいて、一度死んでしまったキャラは戻ってこないというシステムの厳しさ。何回かは復活させる機会があるのだが、このタイトなシステムのせいで一気にとっつきづらくしていると思う。

エンカウント形式にしてしまったせいか、マップの造形や敵配置も大雑把でイマイチといった印象だ。
特に終盤のマップは、嫌がらせとしか思えないような極端で悪質なものばかりで、正直何度もやる気をなくしかけた。それに加え、ダメージ床やいやらしい仕掛けの数々。
難しいというよりは、理不尽という言葉がしっくりくる。前作のほうがまだ理にかなった難しさだった。この辺のさじ加減が下手くそだと「付き合ってられねえよ」という気分になる。

今作にもストーリーがあるのだが、とにかく描写不足で、全く魅力がない。味方ユニットも同様で、前作と違って全然愛着を持てなかった。
前作も特にこれといったイベントシーンとかがあったわけでもなかったし、クリアできなくなるハマリ状態にならないように、一定のタイミングで突然脈略なく仲間が増えたりした。
そう考えると、質素な会話だけであれだけキャラを描くことが出来ていた前作が奇跡的な完成度を誇っていたと言わざるをえない。

これといった話もなく、登場人物も印象に残らない。ただ淡々と目の前のボスを倒していくだけ。しかも説明不足のところすらある。これはつまらない。

ゲームとしても、相変わらず僧侶を成長させるのがキツイ点。さすがに敵の攻撃を耐えるだけでなく、HPを吸収する魔法で攻撃手段ができたものの命中率が低すぎてやっぱり使えない。
ユニットの性能や種類が変わっているのだが、移動力のある騎乗系ユニット、遠距離まで狙える弓兵が強力過ぎることが気になった。
あと、地形効果があまりにでかすぎる。林に入るだけで、回避率が目に見えて変わるというのは行き過ぎ。

多少処理の高速化はしているようだが、今回もやっぱりインターフェイスの出来が悪い。とにかく不便過ぎる。もっと色々改善して欲しかったところだ。

音楽も前作ほどのキレがなくダサい、キャラクタもいまいちダサい、ゲームとしても、まだ方向が定まってなくて、手探り状態である。
この路線が失敗だったというのは、リメイクの「紋章の謎」は当然ながら「聖戦の系譜」でも中途半端なロープレ要素を入れていないことから開発者も自覚しているものだと思われる。そこで結論。

ファイアーエムブレムのパチもん(まだスタッフもS.RPGというゲームを作るのに慣れてなかったんだろう)





[2012/05/04]
戻る

inserted by FC2 system