ファイティングバイパーズ


バーチャが非常にストイックで真面目な格闘ゲームだったが、
このFVは、漫画的で派手さをウリにしたものになっている。

グラフィック面や大まかな操作形態といった基本部分は殆どVFと変わらないが、
こちらは、リングアウトの概念が無い。

フィールド一面は壁で仕切られ、2D格闘のように端に追いつめてハメコンボを決めることも可能。
畳み掛けるようにトドメを刺すと、壁を突き破って吹っ飛ばしてしまったり、とにかく派手。

もう一つがアーマーシステム。
上半身、下半身と、ダメージを集中的に受けすぎると、アーマー(というより着ている服)が壊れて
その部位の防御力が下がってしまう。
が、両方のアーマーが外れた状態(アーマーブレイク)になった場合、その分攻撃力が上がる。
確か、モーションも素早くなった記憶もあったのだが細かい部分までは覚えていない。

この2つのシステムからも分かるように、VFの良い意味での地味さと違い、
見た目が派手な戦いを堪能できるようになっている。
3D格闘は軒並み視覚的に地味なゲームが多かったこともあって
そこを解決しようともくろんだのがこのFVのようだ。

派手なのはシステム部分だけに留まらない。
それは、キャラクターであったりステージ構成であったり、
VFと同じ開発チームが作っているとは思えないほどはっちゃけてしまっている。

残念なことにFVもVF2同様のシステムエンジンを使っているため、
サターンでの完全移植は出来なかったのだが、
それを補うかの如く、半端じゃないサービス精神で作り込まれている。

VF2でも若干ながら用意されていた隠しオプションやトレーニングモードのさらなる充実。
俺はセガ格闘はこのFV(サターン版)から入ったのだが、
各モードの親切かつ充実した内容じゃなければ、ここまで入れ込むことはなかった。
その点で、家庭用のゲームとしてはクオリティが高い方と言える。
3D格闘を初めて遊ぶような一見さんでものめり込めるようにきちんと作られている。

特にトレーニングモードの使い勝手が凄くいい。
ただ棒立ちの的を用意するだけ(もしくはメニューを開いて技表を見るといった毛の生えた内容)の物とは違い
簡単な技から大技までが順番に配置され、右下に現在練習中の技名と操作法が表示されていて、
技を出すとOKサインがついて次の技へ自動的に移る。
これは、メニューを出して、自分の苦手な技を選んでそれだけを練習することも出来る。
このOKサインの数が規定数に達すると使えるようになる隠しキャラやオプションもあり、上手い。

発売当時は、このゲームの隠しキャラにペプシマンがいたことが非常に話題になった。
勝利時にはきちんと彼お馴染みの曲である「ペプシマ〜ン」と流れるところも面白い。

他にも、リプレイモードが追加され、自分のプレイを記憶して残しておくことが可能になった。
これには最初からAM2研スタッフがプレイした面白い試合も入っており必見である。

VFに比べると敷居が低く、見た目も派手なために入り込みやすいと思われる。




inserted by FC2 system