ガイア幻想紀


対応機種スーパーファミコン
発売日1993/11/27
価格9800円
発売元エニックス

(c)1993 ENIX / QUINTET / MARIKO OHARA / MOTO HAGIO / YASUHIRO KAWASAKI
戻る

「アクトレイザー」「ソウルブレイダー」のクインテットが放つ、トップビューのアクションRPG。

全体的に「ソウルブレイダー」の流れを汲んだ(踏襲した)作りとなっている。

ゲームシステムは、非常にシンプルで、特定のザコ敵を倒すと地形が変化して先へ進めるようになる、また、エリアの敵を全滅させるとキャラクター強化のアイテムが手に入り強くなっていく、という仕組み。
それに加え、ダンジョンを探索して、鍵となるアイテムを見つけ仕掛けを解く、あるいは、特定のアクションを駆使することで道が開ける。

ゲームとしては、何もそこまでしなくてもいいだろうというほど、謎解きもアクションも難易度が激ヌルで、ゲームに不慣れな人でも楽しめるように配慮されている。
慣れている人からすれば物足りなくなって不満にすら感じられるぐらい、簡単で親切設計な作りだが、ストーリー、グラフィック、演出周り、ついでに言うとブログラムも、SFCの中では良く出来ていて、それだけでも価値がある、楽しめる内容となっている。

シナリオは若干、テキストが上滑りを起こしていること、強制的な展開が鼻につくのではあるが、演出の良さ、内容的な面白さもあって、それほど気にならない。
強いて言うなら、誤字が多いのはなんとかして欲しかった所。

絵や音といった、視覚的な部分やストーリー、ダンジョンのギミックが面白く出来上がっていて、とても高水準でまとまっているのではあるが、欲を言うなら、あまりにもゲームとしては簡単過ぎて退屈であることが気になる。
「ソウルブレイダー」も結構簡単なゲームではあったのだが、テンポよく進むこともあってそれほど気にならなかった。
今作は、それと比べると冗長で、敵を全滅させるためにエリア内を雑巾掛けしたり、謎解きで広いマップをあちこち動きまわることが多い。町での情報収集やフラグ立てがテンポをそいでしまっている。
イベント重視の作りが裏目に出たのだろう、二度三度と繰り返しプレイするにはちょっと厳しいゲームに感じる。

マップのバリエーションが豊富で構図も凝っているし、プレイヤーキャラクタのキャラパターンも多く、キー二回押しでダッシュ、段差からの飛び降り、タメ攻撃、スライディングなど、アクション数が多く豊富に用意されている。
しかし、ゲーム自体が非常にヌルいので、イマイチ活用しきれていなかったのが残念。

なんだか悪いことばかり書いてしまったが、アクションRPGというよりは、ストーリーを楽しむアドベンチャーゲームとして考えれば、良いのかもしれない。そこで結論。

徹底的に無駄を省き、何よりも物語を楽しめることを目指した作品。





[2016/03/18]
戻る

inserted by FC2 system