ケイン&リンチ2 DOG DAYS


対応機種プレイステーション3/Xbox360
発売日2010/08/26
価格7980円
発売元スクウェアエニックス

(c)2010 SQUARE ENIX / Eidos / Io-Interactive
戻る

アンダーグラウンドな世界観を描いた衝撃の問題作だった、「ケイン&リンチ」の続編。

簡潔に書けば、グラフィックやプログラムレベルは大きく向上したものの、内容面に関してはつまらない、出来損ないの続編の典型的なパターンにはまったものである。

前作はケインを操ったが、今作はリンチが主人公。しかし彼のヤク中症状や、妻殺しで死刑囚だったこと、精神不安定な描写など、大衆に売るためには都合の悪い設定が全てなかった事にされている(ゲーム中では一切描かれていない)。
それは全体におけるストーリー設計にも言えることで、今作唯一の特長である、ショッキングな要素が全てなくなった。なんというか、尖っていた前作に対して続編はあらゆるところが丸くなり、没個性化してしまった。

特にシナリオとゲーム全体の構成が薄っぺらくなってしまい、遊んでいてかなりつまらない。
ゲーム展開も、ほとんどが移動して撃ち合いの繰り返しで単調である。それを補うほど物語に魅力があるわけでもなく、寧ろお話はあってないレベル。もっと言えば、ケインとリンチをわざわざ主人公にする必然性すら無い(無理矢理感すらある)。
シナリオの骨組みとしては、一応警察官などが敵になるような作りにしているが、前作のようなワルモノを演じきるような際どさは無く、ただ警官の格好をした敵と戦うだけ。

舞台は上海とは謳っているものの、それを感じさせるのは序盤の繁華街ぐらいで、半分以上は、戦争物のFPSにでも出てきそうなありきたりな風景ばかり(恐らくオンライン対戦用に作ったマップなんだろう)。
マップ構造も、細い一本道で、たまに開けた場所に出て、そこに敵が配置されていて戦闘になるという、あまりにもワンパターン過ぎる展開。
前作では、コントロールルームへ行きボタンを押して扉を開ける、味方に指示を出して目的地まで誘導する、ステルスシーンなど、バリエーションあふれるゲーム構成があったのだが…。

恐らく、シングルプレイの協力モードをオンラインに対応させたから、ストーリー性を弱くし、逆にゲーム性を出したかったんじゃないかと思う。
実際は、サード・パーソンならではの、協力プレイが楽しめるところは全く無く(バイオハザード5のように一緒に扉を開けるといった移動制限を付けるようなものぐらいだ)、ただのガンシューティングになってしまっている。
敵の数も多く、なかなか倒れない。グラフィックが綺麗過ぎて、敵が狙いづらい。重火器の効果音や挙動などは本格的に作られているが、カバーアクションの撃ち合いばかりに特化してしまい、そのほかがおざなりになっている。
敵の銃弾の命中精度が異常に高く、遠くからでも確実に当ててくる。なかなか敵に近づけないのも不愉快になる点の一つだ。

今回の一人用プレイでは、基本的にケインとリンチの2人だけで戦い、もう一方はコンピュータが操作する。前作では待機させたり指示が出せたが、今回は出せなくなっている。
そのかわり、NPCに体力の概念がなく、事実上の無敵である。しかし、前作より戦力としては当てにならない。つまり、邪魔である。
これは、元はコンピュータキャラにもヒットポイントの概念を入れていて、倒れたらアドレナリン注射で復帰というシステムを考えていたと思うのだが、そこら辺を考慮すると煩雑になるから、一切気にせず遊べるように省いたのだろう(Co-opプレイでは入っているようだ)。
指示出しを出来ないくせに、体力値のコントロールも要求させると、相当な難易度のゲームになってしまう。しかしゲーム内容が違うとはいえせめて、カプコン「バイオハザード5」ぐらいは賢く動いてもらいたいものだが…。

シングルプレイはボリューム不足なのも気になるところだ。それほど上手じゃない人でも、4時間もあればクリアしてしまうボリュームだ。オンライン対戦に力が入っているのはわかるのだが、だからといってオフラインモードの手を抜いて良い理由にならない。

ここまでかなり手厳しく書いてしまったが、技術面ではかなりグレードアップしている。
まず、綺麗な映像が60フレームで滑らかに動く。やはりもうこの手のジャンルは、よほど綺麗なグラフィックじゃない限り60フレームじゃないと駄目だろう。
また、今ではもうただ綺麗な映像美を求めるだけでは芸がなく、限界が来ている。そこで本作は、ハンディカムで撮影した映像をYouTubeにアップロードしたような映像をテーマに全編描かれている。
ハンディカメラなので、常に手ブレが起こっていて視点がグラグラしていたり、圧縮された映像っぽく画面全体をチラチラさせてみたり、この辺の演出はかなり力が入っているようで、非常に自然である。
ただ、視点の揺れは、ゲームプレイに支障をきたす可能性もあり、オプションで切る事もできる。でも、個人的にはいい雰囲気を出しているので、この演出込みでプレイしてみて欲しい(ちなみに狙い撃ち視点の時は画面は勝手に揺れない)。残念だが、酔いやすい人だと恐らく酔ってしまうだろう。

インターフェイスや操縦性も洗練され、グッと遊びやすくなった。ただ、字幕表示は左下じゃなくて真ん中にもうちょっと大きめの字で出して欲しかった。日本語吹き替えが入っているのでそれを選べば不便さは感じないが。
ディスクアクセスの画面など、全体的にYouTubeを意識した画面デザインなのも凝っていて面白いところだ。

見栄えはよくなったのに、ゲームがつまらない。どこかの会社に似てるなと思えば、スクウェアエニックスである。
今やアイドスはスクウェアエニックスの子会社である。スクウェアエニックスのスタッフが、ゲーム内容に口出ししているのだろう。
しかし、任天堂の「メトロイドプライム」などのように、日本人が関わっているというわけではない。スタッフロールにも出てくるヨーロッパのスタジオの現地人が、親会社の方針に従って色々言っているのだろう。

B級映画のような一種の泥臭い作風が良かったのに、なんかそこら辺小奇麗にされてしまって、おとなしいゲームになってしまって、実につまらない。元々は衝撃的な描写がウリだったのに、それを無くしてどうする。
発売前のプロモーションムービーのなんでもアリ感に、とても期待してしまったばっかりに、このがっかり感は非常に残念でならない。

サード・パーソン・シューティングとしての作り込みは及第点で、クセがなくプレイ出来る。なので、マルチプレイモードは遊べるかもしれない。自分は未プレイ。対戦モードも追加されていて力が入っている。今回はネットにつながなくてもCPU相手に遊べるアーケードモードも用意されている。

まさかとは思うが、とりあえず派手な舞台で拳銃持たせてドンパチやらせりゃ売れるとでも思っているのか。そんな浅はかな考えで作られたゲームとは思いたくない。そこで結論。

奇を衒った見た目に騙されてはいけない。駄作。





[2010/08/28]
戻る

inserted by FC2 system