桃太郎伝説ターボ


対応機種PCエンジン(Huカード)
発売日1990/07/20
価格5800円
発売元ハドソン

(c)1990 HUDSON SOFT
戻る

ファミコンで発売された「桃太郎伝説」を、より遊びやすくPCエンジンにパワーアップ移植。

ファミコン版の「桃太郎伝説」は、まだRPGが日本で出始めの頃のものだった。
そんなこともあり、今となっては結構つらい部分とか、遊びにくい部分が多くあった。
時期的にどうしてもしょうがないのだが、こなれていない箇所が目立っていた。

そこら辺をかなり手直ししたのが本作となる。

全体的に改修が行われており、とにもかくにもかなり遊びやすくなっている。

具体的には、インターフェイスの改修によって、操作性が格段に良くなった。
無駄なコマンドを削除したり処理が軽くなったり、レベルアップに必要な経験値をポーズ画面でいつでも確認できるようになった。
前作でも年齢というパラメーターでプレイ時間を測っていたが、今回は直接プレイ時間を表示するようになっている。
これは、当時としては中々珍しい試みであった。

他にも、アイテムの効果を調べられる「せつめい」のコマンドや、「ひえんの術(ワープ魔法)」ですずめのおやどにも飛べるようにするなど、全体的にユーザーフレンドリーになっている。

イベントまわりにも手が入り、ヒントを多めに出すと言った配慮が行き届いている。
「ちょっとここはどうか?」と思われる部分にイベントを増やしたり、内容そのものを完全に変えるなど、全体的に余裕のある作りが見て取れる。
PCエンジンになって表現力が増したことで、演出がパワーアップしているのも見どころの一つ。
土居孝幸の絵柄がかっちりと定まって、なおかつ、ゲーム上のビジュアルにもしっかり反映されているのも感心した点だ。

特に目ざましい変化を遂げたのが、戦闘バランスの完全リニューアルだ。
ファミコン版だと、ここがかなり辛かった。
お金や経験値が溜めにくく、かつ、全般的に敵が強く、なかなかシビアなゲームバランスだった。

ここらへん、しっかり経験値稼ぎをしてレベルアップを行うことで、ちゃんとプレイヤーが強くなって行く実感が得られるようになり、気持ち良く遊べるようになっている。
お金や経験値も稼ぎやすくなり、ストレスを感じることがかなり減った。

ただし、1990のゲームとしては、古臭さを感じせる内容が気になってしまう。
1vs1の戦闘シーンや、この頃の他のRPGと比べても、要所要所で経験値稼ぎを強いられるところが多いこと。

それでも、アイテムや装備品が増えたことで、だいぶ楽に遊べるようになってはいる。
しかし、それは飽くまでファミコン版と比較してのことであって、オリジナルが3年前の1987の作品ということもあり古臭いゲーム構成なのは否定出来ない。

最も嬉しい機能としては、PCエンジンのバックアップユニットに対応しているので、パスワードを取る必要がなくなっていること。
だが、PCエンジンでセーブ機能を使うためには、その環境を整えなければならない。そのため、パスワードコンティニューにも対応している。

「桃太郎伝説2」の発売がてら、ついでに移植したといった風なのだろう。
実際、続編に備えてプレイするには実に丁度良い作りとなっている。安心して遊べるRPGへと変貌を遂げている(それでもまだ渋いバランスや突き放し気味のところは気にはなるが)。
ドットの色遣いに進歩が見られたのは凄い感心した。

一方で、桃太郎伝説(及び電鉄)をシリーズ化しようと言う方向性が決まったのか、子供向けを意識したような余計なギャグなどが目立ち始めていることが気になった。
それは嬉しい事でもあるのだが、ファミコン版にあった絶妙な雰囲気をシリーズ化のために捨ててしまったとも言え、なんとも複雑な心境になってしまった。

確かにシリーズとして育てていくためには、ギャグやコミカルな路線を強化することは大事なのだろう。しかしそれらはファミコン版にあった空気とはちょっと異なるように見える。
なんにせよ、今後の桃太郎シリーズがどのような展開をするのかを黙って見守っていきたいものだ。そこで結論。

余裕のある作りこみで、安心して遊べる移植作品。





[2015/07/21]
戻る

inserted by FC2 system