スーパーマリオブラザーズ


対応機種ファミリーコンピュータ
発売日1985/09/13
価格4900円
発売元任天堂

(c)1985 Nintendo
戻る

ファミコンを爆発的に普及させ、社会現象を巻き起こした国民的ゲームソフト。言わずもがな、有名な作品だ。
アクションゲームとして見ても、エポックメイキング的な位置づけにあり、歴史的意義のあるゲームといえる。

これまでのアクションゲームというと、固定画面で、敵の出現パターンや地形がちょっと変わっていくようなものであった。
背景が変化するシューティングゲームにおいても、それがゲーム性に密接に関わってくるものはまだほとんど存在しなかった。
「スーパーマリオブラザーズ」では、アスレチックアクションという新しいジャンルを確立し、後のゲームに大きな影響を与えるほどになった。

先に進めると、マップがスクロールし、配置されたギミックが画面上に顔を見せる。
このギミックをジャンプなどで突破していき、最後においてあるポールに触れることで、ステージクリアとなる。

ステージの長さや構成、地形に統一性はなく、ステージごとに様々である。これによって、先に進む楽しさが生まれる。
単一的な攻略法ではなく、ステージごとに様々な攻略法が設定され、アクション性の強さももとより、戦略性がより強い。

水中面の存在。
ジャンプアクションだけではなく、画面全体が水で覆われたステージでは、ジャンプボタンが「泳ぐ」に変更され、操作性もだいぶ異なっている。

隠れたハテナブロックや、ワープゾーンなどの隠しギミックも豊富に用意されており、探索する面白さが内包されている点。

ステージ上に配置してあるコインを100枚集めると、1UPする、Bダッシュでスピードアップ、ちびマリオ→スーパーマリオ→ファイアマリオへとパワーアップするシステムなど、
ゲームルール、システムの優れた点を指摘していくときりがない。

これを触った開発者が、こぞってこれらのゲームシステムを模倣する、あるいは、模倣しても違和感すら出ないほど、一つのベースとなる価値観を生み出すほどの影響力を与えた化け物ゲームである。

とうぜん、基本的な部分となる操縦性や処理などの出来もすこぶる良く、完成度の高さを今更くどくど語るほどのことでもない。そこで結論。

アスレチックアクションの始祖。





[2008/10/15]
戻る

inserted by FC2 system