テイルズオブザワールド なりきりダンジョン3


対応機種ゲームボーイアドバンス
発売日2005/01/06
価格4800円
発売元ナムコ

(c)2000 2002 2004 NAMCO / MARS / Alfa System / いのまたむつみ / 藤島康介
戻る

ナムコの看板ロールプレイングゲームであるテイルズシリーズの
全てのキャラが総出演するファンにとっては夢のような作品である
なりきりダンジョンシリーズの3作目。

前作のファンタジア、デスティニー、エターニアの3作品に加え、
新たに発売された、デスティニー2、シンフォニアのキャラクターを加え
全5作品にも及ぶ、大ボリュームな内容になっている。

開発は前作と変わらずアルファシステムだが、
新たに監修役として桝田省治を迎え、ゲームシステムも大幅にリニューアルされている。

基本プログラムは前作を使いまわしているが、
システム周りを変えるなどの工夫をして目新しさを出そうとしている。

前作は一応ストーリーが用意されている物の、
システム重視な作りであって、各種図鑑の完成や
特定の条件下で発生するクエストを探し攻略していくようなゲームであった。
用意された世界とシステムを存分に遊ぶ比重が強かったが、
本作ではガラリと一新し、ストーリー重視で物語を追っていくスタイルになっている。

前作もその一片はにおわせていたが、本作では
まさにそのままシリーズ作品の世界観とストーリーを間借りして
シナリオが構築されており、
タイムマシンを悪用して歴史の改変をたくらむ悪役を阻止するのが主目的。
拠点となる町で情報収集→ダンジョン突入→ストーリー進展→町に戻る
この流れを終始繰り返すことになる。

携帯ゲーム機というのを意識しているのか、シナリオ重視とはいえ
イベントが短くまとめられており、全体的に小気味よく進んでいく。
ただ、あまりにまとめすぎているのか、ちょっと説明不足な箇所もいくつか気になった。
シリーズ未経験者でも、ダンジョン突入前に丹念に説明が入るし、
主人公がオリジナルキャラ(2と同じだが2の設定は無い物として扱われている)になっているので、
内輪だけで盛り上がることもなく
置いてきぼり感を味わうことは無い。
(ただ、前述の通り、文章が簡潔すぎて熟読しないと頭に入ってこない)

本編以外にもイベント全般は桝田省治が直々に執筆しているのか
思い切り桝田節全開である。
登場人物の名称にリンダキューブの主人公とヒロイン役と同じ
「ケン」と「リンダ」なんていう名前のキャラを出してみたり、
登場キャラの中には、リンダキューブを連想させる似通ったデザインのキャラもいたりする。

とにかく驚いたのは、これだけクセの強い主役級のキャラが勢揃いしているのに
町中で見ることの出来るサブイベントも含め、
キャラの性格を壊さず、その上で持ち味を生かしたやりとりを実現しているところは圧巻である。
他作品のキャラとの絡ませ方も絶妙で、
はっきり言って本編シリーズよりも活き活きと魅力的に映ってしまっているほどである。

なんと、ジャンルがRPGではなく、シミュレーションRPGである。
ただ、従来作のようにマス目があってシビアな駆け引きがあってというような
SLG色の強めのものとはちがい、どちらかというとRPGの色が強い。
とにかく本作では沢山のキャラが出てくるために、
RPG方式だと枠が限りなく狭められるため、
出場キャラを多くせざるを得ない&同じキャラばかり使ってしまいづらい
S.RPGにシフトしたのは賢明といえる。
SLGの要素を借りてきたのは移動方式と、S.RPGで主流の経験値が一律100でレベルアップ、
そして敵とのレベル差で取得経験値が変わる程度の物。
ただ、S.RPG特有の移動先選択の煩わしさは健在で
それに輪をかけるように少々SLGパートでの操作周りがうざったい。
移動先を決めるのも融通が利かなくて、直線上しか指定出来ない。
そのため、曲がり角や入り組んだ地形では無駄に足止めされてしまう。
なんとかして、曲がるようにも指定させることも出来ればだいぶ遊びやすくなったのだが。
また、毎回開始時に入る演出やイベントはスキップ出来るとありがたかった。
イベントそのものを短めにするよりかは、まずスキップ機能を付けることのほうが
重要だと思う。

ゲームバランスは、S.RPGの体裁を取った関係か
ガンガンレベルは上がるし、お金もどんどん溜まっていくおかげで
難易度は数カ所で厳しめなのを除き、基本的にかなり低め。
しかも全滅しても、ペナルティ一切無しでゲームを続行出来るほど。
それこそシリーズ経験者にはぬるすぎるぐらいである。
ただ、数を重ねるごとにテイルズシリーズはマニアック化しているようにも思うので
これぐらい易しくても丁度いいように思う。
戦闘システムは前作と全く一緒でエターニアとファンタジアの中間辺りな感じ。

因みに、今回は主人公の「なりきりし」以外のキャラもバンバン使わされるようになっていて、
一度に4パーティ(つまり自分が動かすのは4キャラ)操作するのは
頭が混乱しがちだが、慣れてくるとそれほど気にならない。
また、戦闘では各パーティのリーダーが登場している作品の戦闘音楽が流れるようになっていて
この細かな配慮が凄くシリーズファンのツボを刺激される。
相変わらず、設定されている特技も絶妙で、ちゃんと雰囲気に浸れるようになっているのもポイントが高い。
ちゃんと技名も喋る(元作の音源データを流用している)し、細かな箇所まで再現されている。
ただ、このせいか、主人公の「なりきりし」の要素が薄れてしまっており、
イベントでは良く喋るのだが、実際のゲームではどーにも影が薄い。
終盤にならないと相変わらず面白いコスチュームも出てこないし、使う機会が少ないのも
それに拍車をかけている。

コスチューム周りのシステムが一新され、服自体にレベルが設定されていた前作と違い
キャラにレベルが設定され、
さらに服変化のシステムを廃止し、基本コスチューム+属性付与によって
なんだか無駄に数の多かった前作から、だいぶ絞られてすっきりした。
一度作った服は無くならないし、臆すること無くどんどん集めることが出来るが、
やはり薄っぺらくなってしまった面もある。

ただ、不満点も無視出来ないほど多い。
まず、エンディングまでの道のりが短い。
長けりゃいいってモンでもないが、それでも特に終盤は駆け足で
終わっていってしまうし、
かといってコスチューム集めや図鑑埋め、クリア後のオマケ要素を考慮しても
やはり少ないと感じる。

また、シナリオに仲間になるパーティキャラ全てを組み込めなかったのか
あぶれたキャラが数人いて、その扱いが酷く、
しかも仲間にするには、そのキャラと関係が深いキャラをつれなければならず
これはシリーズ未経験者には酷な作りである(ゲーム中では一切ヒントは無い)
全作品クリアしている自分ですら、誰で仲間になるかが分かり辛かった。

図鑑を埋める楽しみもかなり高いウエイトを占めているだろうに
タイミングを逃すと埋められなくなってしまう部分にも煮え切らないものを感じた。
(セーブが一箇所しか無いのも非常に痛い)

そして相変わらず、ウィンドウ周りのインターフェースを中心に些細な改善は見られるが
雑な部分も残っており、もう少しこの辺りは練り込んで欲しかった。
欲しい情報を即座に得られない、ということが多いのと、レイアウトや構成が雑で
見辛い。
それから、例えばクリア済みのマップにレベル上げで入った際に
途中で「撤退」を選んだ時に全滅時と同じイベントを見させられたり
一度見たもので省いて欲しいイベントを一々見させられる箇所がちょっと多かったように思う。

なんだか苦言の方が多くなってしまったが、まぁそこそこ遊べる。
シナリオ自体の歯切れが良く、短いながらも楽しめた。
ただ、「シリーズ未経験者」が楽しむにはまだ遠いように感じる。

システムに難が残るが、テキストが面白い佳作。





[2005/01/18]
戻る

inserted by FC2 system