ツインビー レインボーベルアドベンチャー


対応機種スーパーファミコン
発売日1994/01/07
価格9000円
発売元コナミ

(c)1994 KONAMI
戻る

シューティングでお馴染みの「ツインビー」が、アクションゲームに挑戦!!
出来はいかほどのものか!?気になるところだ。

この頃から、ツインビーをキャラ物として売りだそうとした、ちょうど路線の転換期だったのではないかと思う。
(実際は、これよりもう少し前で、文化放送でラジオ番組を始めたりして、世界観を固めたりしていたが)
しかし、このゲームを作っている段階ではまだ、ライトやパステルといった操縦者の名前も決まっておらず、世界観的にはまだ完全に固まる前だと思うが。

「ツインビー」というシリーズを、シューティングゲームだけで売るのは分が悪いということで企画が立ったのだろう。

で、おそらく、「ツインビー」をアクションゲームにするのにだいぶ苦心したんだと思われるが、なぜだかセガ「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のようなゲームに仕上がってしまっている。

全く同じでは無い。
だが、ステージのクリアタイムが計測されたり、方向キーを入れっぱなしにするだけで速度が上がったり、全体的にスピード感や疾走感を重視した作りになっている所。
そこら辺から間違いなく「ソニック」を意識していると言ってもいいだろう。

しかしそれ以外に関しては、オーソドックスなアクションゲームと同じシステムになっている。

セガの「ソニック」が、高速スクロールアクションとして楽しめるようにするために、様々なものを犠牲にしたりして、それに特化していったのに対し、
こちらのゲームは、普通のアクションゲームに、それを足していったようなものになっているので、どうにも操作感が良くない。
ステージ構成も、普通のアクションゲームとしては悪くないのだが、キャラの動きになんとなく落ち着きが無いので、どうにもごちゃっとしているように感じられる。

近距離はパンチやハンマーで殴る、遠距離はピストル、攻撃判定のあるぶんしんのオプション等(敵を倒して強化ベルを取ることで使えるようになる)
それに加え、溜めジャンプで、入力キーの方向に一直線に飛んで行くことが出来る。これを連続で使えるので、障害物がなければ、基本的にどこへでも飛んで行ける。
壁にぶつかると90度反射して飛んで行く性質がある。

なかなか面白いアクションではあるのだけれども、これを活かしたステージ構成になってないので、使っていて面白いと感じられる場面が殆ど無い。
逆に、こじつけるように無理矢理使わせるような箇所がいくつかあって、それを強制されると、なんだか途端に煩わしくなってしまうのだ。

溜めジャンプは文字通り、ジャンプボタンをゲージいっぱいまで貯めることで使えるのだけども、ジャンプ中にボタンを押していても溜まっていくので、使いたくない時に暴発することがあるのが困りものだ。
(この溜め性能を活かして、連続溜めジャンプが出来るのだが)

ボス戦がアドリブの効かないガチガチのパターンゲー(難しいという意味ではない)になっているのを除けば、グラフィックはパステルカラーで子供受けの良いデザインだし、難易度も適度でまあ悪く無い。
ただ、アクションゲームのコナミとして考えると、ちょっと素直に褒められない仕上がりだ。

ステージが無駄にだだっ広く、迷路染みていて、どこに向かったらいいかわからない。また、広い割に似たような地形が多くて、イマイチ面白みのない構成(これは、“コナミにしては”という但し書きを付け足しておく)
「スーパーマリオ」のように、ゴールが複数あってステージ分岐したり、鍵のかかったドアを探して開ける、ステージ上に隠れた妖精を探しだす、といった探索要素、やりこみ要素が用意されている。
これを100%にすることで、真のラスボス、真のエンディングが見られるという仕組みになっている。

が、さっき書いたようにマップがだだっ広いせいで、これらの要素がはっきり言って苦痛でしかない。
もっと言うと、アクションステージ自体も、何度も遊びたいと思うほどメリハリのあるものじゃないので、つまらない。

それに、これも何度もしつこいが、老舗ゲームメーカーで天下のコナミが、中途半端に「ソニック」の真似をしてきているというのが、どうにもダメだ。個人的に好きになれなかった。
肝心のスピード感についても、最高速でも驚くような速さはない。そこで結論。

一定水準を満たしたゲームだが、コナミにしてはイマイチ。





[2016/04/16]
戻る

inserted by FC2 system