ワイルドアームズ Advanced3rd


対応機種プレイステーション2(HDD対応)
発売日2002/03/14
価格5800円
発売元ソニーコンピュータエンタテインメント

(c)2002 Sony Computer Entertainment / MEDIA.VISION
戻る

口笛と荒野のRPGがキャッチフレーズの根強いファンを持つ人気RPG
ワイルドアームズのシリーズ3作目。

テキストと音楽の良さに定評のあるこのシリーズだが、
PS2になって、どう生まれ変わったのかも見所の一つだ。

PS2になってからというもの、RPGの制作スタイルは、
よりリアリティを重視し始めて、キャラクターに声を当ててみたり
フィールドを全て同じ縮尺で構成されていたりと、
方法論がガラッと変わってきているのだが、
本作ではこの辺り、割り切って昔気質な作りで親しみが持ちやすい。

フィールドがフルポリゴン化されたのは前作からであるが、
基本的にグラフィックが綺麗になっただけで、大きな変化は無い。
グラフィックの造形が、ハイレゾになってなかなか綺麗に描かれている。
しかし、相変わらずまずゲームを優先したこざっぱりしたマップは、全体の構造を把握しやすく遊びやすい。
ゲームとしての快適性と映像美を両立した良い位置にあると思う。

イベントシーンに関しても、キャラもトゥーンシェイドのポリゴンキャラになったこともあって、
かなり寄ったカメラワークでダイナミックな演出を見せる。
ここまでやってしまうと、声がないのが勿体ないぐらいだが、
声を当てないことによって、想像で補わせる部分との兼ね合いが
絶妙なバランスでなりたっているとも思える。
(そもそも、このシリーズの台詞は読むのを前提に書かれていて、それを無理に喋らせてしまうのは逆効果だと感じる)
また、ゲーム中ムービーシーンに一切頼ることなく、すべてリアルタイムポリゴンで
描ききっている点も非常に好感が持てる。

大きく変わっている部分としては、RPGの肝となる戦闘周り。
この辺りがいままで無難な作りでストーリーの出来の良さに反して弱い面でもあった。
今回は、敵キャラクターに個性的な性格付けをして、攻撃コマンドの連打だけでは
進めないように作ってある。
物理攻撃が効かず、魔法に弱い敵や、特定の属性魔法でしかダメージを与えられないなど
そのほか、敵ごとに面白い特殊攻撃を設定していたりと、なかなかのバリエーションを見せる。
ボス戦ではちょっと頭を捻らないと勝てない調整を施してあり、結構手応えがある。

ただし、相変わらずバランス調整が大味で、戦闘の展開に意外性がない。
1ダンジョン内で出てくる敵パーティの数の乏しさと合わせて、
ある程度同じマップで戦闘を繰り返していると途端に作業的になってしまう。
状況によっては、長期戦にならざるを得ない場合もあり、もう少し練り込みが欲しかった。
また、前作から登場したエンカウントキャンセルにも使うにはゲージを消費するという意味合いを新たに持たせたが
この戦闘バランスでは、足枷にしか感じられなかった。
まぁそれでも、戦闘自体はだいぶ良くなってきたように思う。

あってないような物だった装備品の概念を撤廃し、
その代わり、銃(武器)の改造やパーソナルスキルの付け替えのカスタマイズに専念させる
作りに変えている。
パーソナルスキルは、場所に応じて属性防御や特殊能力の付与など考えさせるように作られており、
従来のただパラメータの高い装備品に変えるだけだったものに対して
だいぶ意味のある物になった。これはよい改善点である。
ただ、このスキルは、アイテムを消費して付けるという形なのだが、付け替えの時にスキルそのものを外す場合
アイテムに戻すことが出来ない。そのためスキルそのものを消滅させなくてはならない。これはどうにかして欲しかった。

シナリオは一応一本の物語ではあるが、章立て方式で構成されており、やや冗長な印象がある。
章によって、悪役が変わって話も少し仕切り直されるのだが、これは失敗。
章の最後には、最後のボスかのような盛り上がりっぷりを見せるのに、倒し終われば
また新しい章へ進み、どこから出てきたのか、新たな敵が現れる。
このギャップがどうにもゲーム展開に水を差している。
個々のシナリオの出来は決して悪くないのだが、構成をもう少し考えて欲しかった。
あと、テキストがちょっと夢見る少女漫画のような独特な言い回しで、意図的なものは感じるが
ちょっとやりすぎである。あまり使われない漢字を敢えて使ってきたりと読解しづらい。
一応、全ての漢字にルビを入れるフォローはあるが、ごちゃごちゃして読みにくい側面もある。

音楽の完成度は全体的に非常に高い。
前2作と比べ、音色のバリエーションが増え、音質もあがっていて
かなり聴き応えのある音楽になっている。
最近のゲームと比べると、曲が短すぎる気もするが、
それでも今回は、濃い西部劇風味という他では聴けない楽曲は
なかなか粋な趣である。
ゲーム中でサウンドテストが出来るのも親切で良い。

本作のフィールドはカメラを回転させるタイプの物だが
全体的にマップを小さくして迷うようなことは無く、テンポを損なわれず遊ぶことが出来る。
ローディングのスピードも速く快適で、ハードディスクにも対応しているが
ほとんど違いは無い。

ゼルダ風味のダンジョンの謎解きも健在で、相変わらず面白く、
隠しダンジョンや隠しボスといったシリーズ伝統のサブイベントの豊富さもそのままで
ゲームとしてのボリュームも面白さもしっかり保たれている。
PS2用のRPGは、このあたりを見失って物足りなかったりするゲームもあるが、
このゲームはむしろ逆の作りで、中身を作り込んでから外面を作っているという感じで
嫌らしさが全く無い。
最近のRPGの傾向に疑問を感じているとか、食傷気味といった人には絶好のゲームだろう。
もう少しシステムが分かりやすければ、取っつきが良くなったように思うが、まぁこれもありだろう。

正統進化を遂げたRPG。安心して遊べます。





[2004/05/12-2005/02/10]
戻る

inserted by FC2 system